第27回介護福祉士実技試験模範解答

LINEで送る

★第27回実技試験解答速報テキスト版はこちらから

第27回介護福祉士実技試験模範解答

介護福祉士実技試験解答動画の視聴方法について
【3月7日から4月10日まで】期間限定無料配信
介護福祉士実技試験模範解答速報については下記手続きをご確認下さい。

goukaku@star7.jpからメールを配信いたしますので下記の手順をご確認お願いします。

◆手順1
第27回介護福祉士実技模範解答動画を受信するためには、受信側(お客様)のスマホ・携帯端末で「goukaku@star7.jp」をドメイン指定受信設定し、

「goukaku@star7.jp」からのメールを受け取れるようにしてください。

◆手順2
動画がユーチューブで視聴できるURLを  goukaku@star7.jp  から配信します。
URLリンク規制解除設定もお願いします。

◆手順3
上記の点順1と2の設定をおこなってから2015.3.1.の13時以降にメールを送信お願いします。

goukaku@star7.jp

に空メールを送信してください。(空メールとは、何も記載しないメールのことです)
留意:iPhoneの一部アドレスからは、空メールの送信がきませんので、任意の一文字を入れて送信して下さい。

◆よくある質問
Q:メールが届かない。

A:迷惑メールフォルダーに振り分けられている可能性がありますので、迷惑メールフォルダーを探すことをおすすめします。

第27回実技試験解答速報テキスト版はこちらから

第26回介護福祉士実技試験 試験課題

遠藤ミツさん(80歳)は、2ヶ月前に視力を失い、生活全般に一部介助を必要としています。
遠藤さんは、食事に行く準備を整え、身だしなみを気にしています。
居室のいすに座っている遠藤さんを食堂まで歩行介助してください。
そして、遠藤さんが食卓について、スプーンを持つまでの介助をしてください。
本日の献立はカレーライスです。

遠藤さんの返事は、「はい」または、うなずくだけです。
(モデルは、アイマスクを着用しています。)

(試験時間は5分間以内です)

26


第26回介護福祉士実技試験模範解答

第26回実技試験お疲れ様でした。
受験生からいただいたメールとインタビューを情報源とし、視覚障害者の介護について実技試験の解説をいたします。

実際に模範解答動画を撮影し、試験室の設置物品の配置、5分で収まるよう実技試験解答動画を制作しました。

実際の映像は3月5日から4月10日まで視聴できます。
採点されているであろうポイントをテキストベースで解説します。

・第26回介護福祉士実技試験の課題を読んで、試験官が採点したいポイント(項目)を把握できたかどうか?

・課題が求めている介護(演技)を展開できたか?

・心構えとして遠藤さんの目の代わりすること、視力以外は遠藤さんの残存機能を活用しできるところは遠藤さんにしていただく意識を持って臨めばよかったでしょう。

では、課題が求めている介護を大まかに解説します。
時間軸で、5分間を3分割します。時間の順番時系列で考えて見ましょう。

前半部分
中盤部分
後半部分

と3分割します。

■おおまかな求められている介護おおざっぱにご説明します。

1前半部分
・身だしなみを整える。

2中盤部分
・座位→立位
・歩行介助
・立位→座位

3後半部分
・食前の介助

上記の123の要素に視覚障害者の場合はどう介護するかという観点と安全・安楽・個人の尊厳・自立支援の介護3原則を付加して介護を展開することが求められています。

具体的に実技試験の出題範囲に書かれている採点項目を照らし合わせると下記の項目が採点されていると予想します。
時間の順番で確認するとわかり易いでしょう。
下記のチェックボックスにレ点を入れて採点してみましょう。
15個ありますので、レ点が1個入ると6.66点加点されると考えましょう。
自己採点してみましょう。

■■試験出題範囲に書かれている項目■■

■前半部分
□採点項目01-コミュニケーション  → 【挨拶】
□採点項目02-利用者の健康状況の把握→ 【体調確認・トイレ確認】
□採点項目03-事前の説明と承諾   → 【目的説明・確認・承諾】
□採点項目04-外見(観)の変化を察知する観察→ 【ボタンに気づく】
□採点項目05-残存機能の活用    → 【ボタンを自分でとめたか】

■中盤部分
□採点項目06-事前の説明と承諾    →【通路状況説明・介助方法相談】
□採点項目07-ボディ・メカニックスの活用 → 【身体介護(座位→立位)ふらつき確認】
□採点項目08-視覚障害者の歩行介助 → 【基本姿勢確認】
□採点項目09-視覚障害者の歩行介助 → 【安全な誘導・スピード・方向転換】
□採点項目10-ボディ・メカニックスの活用 → 【身体介護(立位→座位)安全に座れたか・姿勢の確認】

■後半部分
□採点項目11-事前の説明と承諾  → 【クロックポジションで説明してよいか?】
□採点項目12-食前の介助     → 【クロックポジションで献立の説明したか?】
□採点項目13-自立支援      → 【意欲の促進】楽しい食事を演出できたか?】
□採点項目14-食前の介助     → 【位置確認方法は適当か?】
□採点項目15-食前の介助     → 【安全か(熱い物・水・液体?】

模範解答動画をご覧いただくと、分かりやすいと思われます。



このページの先頭へ